(温泉) スーパー銭湯 名湯 宝乃湯 [兵庫/南東部/宝塚市] 有馬温泉と同じの泉質が宝塚で楽しめる推しの銭湯 こちらは強力な温泉であります。 浴感 温泉は見事なほど高濃度で謳い文句である有馬の温泉と同じ泉質でとてもあたたまる。自噴の天然温泉で地下800mから吹き出し... 2021.11.05 2022.01.05 ぽんこつ 0 (温泉) スーパー銭湯
(温泉) スーパー銭湯 畷の里温泉 [大阪/北東部/四條畷] 天然温泉700L/minのぬる湯天国で長湯も出来て整ってしまうスパセン 単純温泉でナトリウムと炭酸水素イオンとなりアルカリ8なので美人の湯系統になりますね。 畷の里温泉 浴感 成分自体は薄いため微か... 2019.12.05 ぽんこつ 0 (温泉) スーパー銭湯
(温泉) スーパー銭湯 ふくろうの湯 [和歌山/北西部/和歌山市] まさかの街中にあった極上泉質のスーパー銭湯施設 温泉分析書 公式より 二酸化炭素を含む高張性の塩化強物泉で暖まる泉質、源泉温度が低いので炭酸泉の効能が期待されそう。 浴感や入浴設備 36... 2019.11.29 ぽんこつ 0 (温泉) スーパー銭湯
(温泉) 旅館 和の宿ホテル祖谷温泉 [徳島/西部/三好市] 徳島の秘蔵の極上ぬる湯温泉を存分に堪能した! 徳島には素晴らしい泉質のぬる湯がある、昔にこの辺をバイクにのってツーリングした時に見つけたのだ。めちゃくちゃ良かったので、是が非でも泊まりで行きたい!行きたい!と思っていて、遂にその夢が... 2019.11.26 2019.11.28 ぽんこつ 0 (温泉) 旅館
(温泉) スーパー銭湯 白川温泉チムジルバンスパ神戸 [兵庫/南東部/神戸市須磨区] 神戸にある休日でも静かに楽しめる天然温泉&岩盤浴 チムジルバンスパ神戸 浴感 公式より アルカリ性単純泉としてつるつる美人の湯となります、入ると確かにつるつるとしますが、値よりは薄目です、重曹成分が... 2019.11.18 2022.01.12 ぽんこつ 0 (温泉) スーパー銭湯
(温泉) スーパー銭湯 天然温泉 すみれの湯 [大阪/北部/茨木] 酷道171沿いにある都市部の天然温泉掛け流し すみれの湯 浴感 公式ぺーじより 露天浴槽 源泉の温度は29.5度の低温泉です。源泉温泉とはいえ浴槽は加温されており、ぬる湯で38-39度となってい... 2019.11.14 2022.01.12 ぽんこつ 0 (温泉) スーパー銭湯
(温泉) スーパー銭湯 龍の湯 [兵庫/南東部/明石] 明石に湧き出る高濃度イオンの天然温泉を楽しめる 龍の湯 浴感 泉質は高濃度の含鉄塩泉で掛け流しの加温循環、肌触りはキシキシ系でムワッと鉄の香りと若干の臭素あり。有馬の金泉と同じ系列ですね。 龍の湯では... 2019.11.12 2022.01.12 ぽんこつ 0 (温泉) スーパー銭湯
(温泉) スーパー銭湯 上方温泉 一休 [大阪/西部/大阪-此花] 一休は小さめのツボ湯が源泉掛け流し 上方温泉 一休 浴感 公式ページより つぼ湯に注ぎ込んでいる天然温泉は掛け流し、他にも贅沢に温泉を使った浴槽が並んでいる。各浴槽は温度も... 2019.11.11 2022.01.12 ぽんこつ 0 (温泉) スーパー銭湯
(温泉) スーパー銭湯 なにわの湯 [大阪/北部/大阪-北区] 大阪の天六近くの天然温泉施設 源泉風呂は掛け流し なにわの湯 浴感 公式ページより 天然温泉の源泉浴槽は露天にあり6人程が入れるようになっている、肌触りはよくつるつるでしっとり、そして泡付きがちゃんとあ... 2019.11.07 2022.01.12 ぽんこつ 0 (温泉) スーパー銭湯
(温泉) 旅館 龍神温泉 有軒屋 [和歌山/中央西部/龍神村] 龍神温泉 有軒屋(ありのきや)源泉掛け流し 内湯1、露天1という構成。 龍神温泉 有軒屋 浴感 内湯 浴場に入るとほんのり硫黄の香りが漂います。内湯は檜造りの浴槽で掛け流し、温度は41度程... 2019.10.28 2022.01.12 ぽんこつ 0 (温泉) 旅館